彫 刻

(内山 英雄)

    

概要

  瓢面の書画を彫刻することにより、球面の瓢面がより立体的になり、華やかさを増し、気品のある瓢箪ができる。ここでは、絵画(ボタン)の彫刻について述べる。
 

材料・用具

  肉厚の瓢箪・転写及び研ぎ出しであげたもの各種
  アートナイフ(細い鋭利なカッター・彫刻刀(V字・右刃・左刃)
 

作業手順


1) 『転写』の項を参照に、瓢面に絵を転写する。
2) 輪郭部(線)や葉脈の線のV字彫り( 深さ2mm位) 。
3) 立体感をもたせるために、葉の周囲を4〜5mm の深さに彫る。(二次彫り)
4) 180 #位の耐水ペーパーで、水を付けながら、絵の部分の表面を平らになるまで研磨する。
5) 先にV字彫りをした葉脈部の細かい線等の修正彫りをする。
6) 溝部(凹部)に入った研磨カスなどを、きれいに水で洗い流した後、乾燥させる。
7) 絵の部分にトノ粉などを下塗りして目止めをする(研磨部のカシューの吸い込み防止のため)
8) 色付け(絵画部に、絵に適したカシューを塗る。7〜10回程度)
9) 絵の外まわりの輪郭部や絵肉部の凹部(葉脈など)にカシュー〔紅溜(ベニドメ)〕を1〜2回、細い筆で塗る。
10) 800 〜1,000 #の耐水ペーパーで研磨する。
11) 仕上げにネオクリヤーを塗ってツヤ出しをする。
 

参考


1: 彫りは『送り刀』と『引き刀』の二つの彫り方がある。
 『送り刀』とは、左親指の腹で、刀の背を押しながら、刀を送っていく方法である。
 『引き刀』とは、右手で刀を引きながら、切り彫っていく方法である。
2: 瓢箪の表面は堅いが、その内部は海綿状で柔らかいため、鋭利な刀でも、単に押してもなかなか切れない。切れたとしても、切断面が滑らかでなく、きれいに仕上がらない。そのため、『送り刀』『引き刀』が必要となる。


作品例



 


前のページへ 前の章へ 目次へ 次の章へ 次のページへ