ひょうたんのうわさ

このページでは、読者のみなさんからのメールまたは小耳にちょっとはさんだ話を掲載していきます。メールを掲載している場合は、「読者の方より」のコーナーよりも多く文章を編集しています。

●イタリア語ではひょうたんは”zucca”と言うのですが、これは「南瓜」と同じ語です。果たして、イタリアでは南瓜とひょうたんの区別がついていないのか、あるイタリア人に聞いてみました。"zucca"の件ですが、結論から言うと、もちろん区別は付いているけれど、「ひょうたん」にあたる固有の語はなく、「食べられないzucca」という言い方をするとのことでした。要するに、カボチャもひょうたんもヘチマも、何となくあのような形状をした(?)野菜類はすべて"zucca"と呼んでいるようです。(zucca ナンタラカンタラ と続きますが)ちなみに、イタリア料理でよく使われる「ズッキーニ」と言う野菜があるのですが、これも「小さいzucca」というほどの意味になります。

●英語ではGOURDSと呼ばれているらしいです。

●「ひょうたんか駒がでる」なんて慣用句もあるぐらいですから、中国にもひょうたんってありそうですよね。日本のものかと思えってしまいますけど、実は世界中にひょうたんってありそうですね。



「読者の方から」に戻る      目次へ      「ひょうたん栽培マニュアル」へ進む